”秋本番”ギヤチェンジしていきます!
9月に入ってからめっきり涼しくなり、朝は寒いくらいに感じることがあります。鈴虫も鳴きだし、日本一の魚沼コシヒカリの稲刈りも始まって、いよいよ秋本番です。 森林の仕事は利用間伐など忙しさが加速しています。夏の暑さが過ぎ、外
9月に入ってからめっきり涼しくなり、朝は寒いくらいに感じることがあります。鈴虫も鳴きだし、日本一の魚沼コシヒカリの稲刈りも始まって、いよいよ秋本番です。 森林の仕事は利用間伐など忙しさが加速しています。夏の暑さが過ぎ、外
新潟県は梅雨明けが遅れていましたが、8月3日の土曜日に梅雨明けとなりました。7日が立秋でしたから暑中見舞いを飛び越して残暑見舞いです。 宮沢賢治の有名な「雨ニモマケズ風ニモマケズ夏ノアツサニモ」のように森林作業員は今日
関東甲信は梅雨が明けましたが、新潟県はもう少しのようです。いよいよ夏本番ですね。 山で働く人たちは朝から草刈機やチェンソーを持って、汗ビッショリになって仕事をしています。 食品業界のほうはアベノミクスの風がまだ感じられま
三年続きの大雪でしたが、やっと魚沼にも遅い春がやってきました。 それにしても先週の週末は寒かったですよね。 つくしも出てきたし、ふきのとうやコゴミなどの山菜もでてきました。 旬の山菜をつまみに飲む酒はこたえられませんね^
去る3月20日(水・春分の日)に守門開発センターで第8回通常総代会が開催されました。 平成24年度の事業報告と決算そして、25年度の事業計画と予算案が原案どおり承認され、総代会は無事終了しました。 まだ雪は残っていますが